双子の帝王切開出産費用が確定!産んで儲かる日本の医療制度が心配だぜ

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

 

長女はごく普通の出産だったのですが、退院する際、出生育児一時金42万円と出産にかかった費用を相殺をしてもらい、不足分の約10万円を自費で支払いました。

 

出産前の妊婦健診も全て自治体から補助券が出ていたので、「いや〜全部込み込みで10万円で出産できるなんてほんと感謝やね〜」っと夫と話したのを覚えていました。

 

時は流れ・・・双子を妊娠した時にももちろんお金の話になりました。

 

「今回はなんぼかかるんやろう・・・2人やから単純に倍の20万円とかで済んだらいいのにな〜」

 

と話していました。

 

しかし人生そう甘くはなく、双子の出産は管理入院、帝王切開、GCU入院と長女の時には無かったことが盛りだくさんでした。

 

で、それら全て込みで、双子の出産にかかった費用は・・・

 

¥−206826

 

マイナスがついているということは・・・そう、増えた!

 

スポンサーリンク

 

「増えるというのはどういうこっちゃ?」

 

と思われる方もいると思いますので、かかった費用と経緯を詳細にご紹介します。

 

※ 記事中の領収書などの画像はタップすると拡大できるようになります

 

 

何も知らなかった双子妊娠初期

 

『高額な医療費を支払った場合、還付を受けれる制度がある・・・』

 

双子妊娠当初は「へぇ〜、そうなの?」ぐらいにしか思っていませんでした。

 

「へぇ〜、そうなの?」としか思わなかった理由は下記の通りです。

  • 1人42万円、双子の場合84万円もの出産育児一時金を頂けるので、自費での支払いは高額にならないだろうと思っていた
  •  

  • もし高額の支払いになったとしても『出産』が医療にあたり高額医療費申請ができるのかどうかがわからなかった
  •  

  • 24時間完全看護のGCUに双子が3週間入院した時にはかなりの金額なるとは思ったが、私の自治体には『福祉医療制度』というものがあり、赤ちゃんの医療費の自己負担は1医療機関につき1ヶ月500円(入院の場合1000円)までという制度があった為
  •  

  • 高額の支払いというのがいくら以上なのかわからなかった

 

そして私の住んでいる自治体の福祉医療制度と健保の高額医療費申請制度について自分なりに調べてみました。

 

ややこしい2つの制度《福祉医療制度と高額医療費申請制度》

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

 

ややこしい2つの制度の説明の前に出生育児一時金というのはご存知でしょうか?

 

冒頭では、皆さんご存知だろうという前提で話を進めてしまいましたが、保険に加入している人(被保険者)や、その家族(被扶養者)が出産をする際、1人あたり42万円程度頂けるという非常にわかりやすくありがたい制度です。

 

それでは私が双子を出産するにあたり、出生育児一時金以外に利用した2つの制度をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

福祉医療制度

赤ちゃんの医療費が1医療機関につき1ヶ月500円(入院の場合1000円)を超えた分は自治体が負担

長女も利用させていただいている制度で、診察日から数ヶ月後に予め登録してある夫の口座に振り込まれます。

 

 

保険適用部分だけが対象

入院時の食事代や差額ベッド代、薬の容器代など健康保険が適用されない費用は対象外。

 

 

高額医療費申請と併用できない

高額医療費申請制度については下記で説明しますが、例えば高額医療費申請制度の自己負担限度額が5万円の人が1ヶ月間に赤ちゃんの入院費を80万円支払った場合、75万円は健康保険協会から還付され、49000円は自治体から還付され、最終的な自己負担は1000円になります。

 

もしも退院後何も申請や申告をしなかったら、自治体から799000円が振り込まれると思われますが、自治体から高額医療費申請をするように促されるはずです。

 

万一、還付が重複した場合、福祉医療制度の返金手続き等をしなければならなくなると職員の方が言ってました。

 

また自治体は健保と密に連携している感じでした。

 

もしそうなればかなり煩わしいので、退院後は速やかに市役所や保健センターに相談・手続きに行くのがベターです。

 

要するに自己負担は1000円で限度額5万円以上の部分を健保が払うのか自治体が払うのかという話なのですが、最終的には限度額以上の部分は健保が負担することになります。

 

※ 上記で紹介した福祉医療制度はあくまでも私の自治体の話であり、皆様がお住いの自治体がどうなっているのかは各自お調べください

 

高額医療費申請制度

1ヶ月の医療費の支払いが自己負担限度額超えた分に対して還付を受けれる

自己負担限度額は年収によって決まり、通常の庶民の場合、自己負担限度額は4〜10万円の場合がほとんど(笑)

 

 

保険適用部分だけが対象

自然分娩は健康保険が適用されないので対象外だが帝王切開は医療行為なので適用される。

 

また、入院時の食事代や差額ベッド代、薬の容器代など健康保険が適用されないので対象外とのこと。

 

 

家族の分もまとめて申請できるが何でもかんでも合算できるわけではない

70才未満の家族の場合、1医療機関で1ヶ月に21000円以上支払った場合は合算できるが、同病院でも通院と入院は別計算。

 

夫が歯医者に行った費用は21000円を超えてないので合算できず、私が退院後に入院していた病院で診察を受けた費用も通院だけでは21000円を超えなかったので合算できない。

 

 

出産育児一時金と併用できる!

 

出生育児一時金と併用できます。

 

 

上記の仕組みをザックリ理解したら、実際に私の場合はどうだったのか見ていきましょう。

 

 

私の入院費【1月・2月】

 

私は1月から2月に跨(また)ぎ、切迫早産で約4週間管理入院→帝王切開で双子出産→産後1週間個室入院しました。

 

スポンサーリンク

 

【 1月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【私の1月の領収書】

 

1月は約2週間入院しました。

 

左の列が『保険が適用されて3割負担になった金額』で217110円となっています。

 

右側の列には『その他区分』として保険適用外でかかった費用が書いてあり、食事療養費負担が16560円とあります。

 

合計233670円ですが、全て出生一時金で相殺してくれていて、自費での支払いは0円でした。

 

ありがたや、ありがたや〜(●^o^●)

 

 

【 2月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【私の2月の領収書】

 

2月は2週間の管理入院→出産→1週間の産後入院という内容だったのですが、退院時にまとめて支払う類の費用は全てこちらに入っています。

 

1月と同様に、保険が適用された金額が336740円で、その他区分の合計が362170円となっています。

 

そして出生一時金の余りの金額606330円を充て、92580円を自費で支払いました。

 

その他区分で最も高額の『分娩基本料 167000円』は帝王切開だろうが自然分娩だろうが発生する費用と思います。

 

そしてその次に高額だった項目は『室料差額 155470円』とありますが、これは出産後に移った私の個室の費用になります。

 

1日22000円以上かかるという説明を受けましたが、手術後はどうしても個室に入りたかったので

 

「退院したら色々頑張る(+o+)」と夫に言って何とか同意書にサインしてもらいました。

 

スポンサーリンク

 

退院の日にサラッと言われた事

 

退院の日に病棟の会計担当の方から上記1月2月の明細を病室で受取った際に

 

「高額医療費申請をする場合、1月の¥217110と2月の¥336740、この部分が還付の対象になります」

 

と、明細を指さしながら言われました。

 

ホントに『ん??( ゚д゚)ポカーン?』って感じで、夫もその場にいたのですが、お互い全く理解不明で会計に行く道中では、

 

「いや〜、出生一時金ってホント助かるよな〜、こんだけ入院して個室も使わしてもらって10万もいかへんのやもんな〜。でさっきの高額医療費申請の話ってどういうこと?今から払う¥92580が返ってくるんやったらわかるけど・・・」

 

っという話をしていたぐらいです。

 

私達は高額医療費申請制度というものがあるといことぐらいしか知らず、自分たちが該当するとも思っていなかったので、サラッと言われたぐらいじゃピンときてなかったんですよね。

 

そして会計を済ませ、帰宅し落ち着いてから、色々と調べると・・・

 

なにやら、出生育児一時金で相殺した部分でも還付の対象になるという事が発覚!

 

即刻、夫が協会けんぽに電話しました。

 

 

もしもし〜、帝王切開で双子を出産して退院する時に高額医療制度の事聞いたんですけど・・・


 

はい、保険証の記号番号はわかりますでしょうか?


 

そして明細書を見ながらいくつかのやり取りがあり・・・

 

 

この1月の217110円とか私実際には払ってないんですよ?


 

はい、でもそのよう(還付の対象)になります。


 

と何度も確認してました。そして電話を切るやいなや私に・・・

 

 

なんか払ってないのに還付されるらしいわ(; ・`д・´)


 

す・すごい制度やね


 

そしておもむろにネットの国語辞書で『還付』の意味を調べ始め・・・

 

 

いや、還付って『持ち主に返す事』って!

 

そもそも俺持ち主ちゃうし!


 

その後も夫は欲しいのか欲しくないのかわからん言動を繰り返した挙句、余裕で申請することになりました。

 

申請書をダウンロード、記入方法を熟読、わからない事があればけんぽに電話と、とてもとても積極的に申請していました。

 

スポンサーリンク

 

双子の入院費【2月・3月】と還付金額【1月・2月・3月】

 

その後、3月には双子も退院しました。

 

双子の2月3月のGCUの入院費用は下記の通りです。

 

【 2月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【双子姉の2月の領収書】

 

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【双子弟の2月の領収書】

 

【 3月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【双子姉の3月の領収書】

 

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子出産費用

【双子弟の3月の領収書】

 

 

そして高額医療費申請をして最終的に還付された金額がこちら。

 

【 1月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

【1月の高額医療費還付金】

 

【 2月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

【2月の高額医療費還付金】

 

スポンサーリンク

 

【 3月 】

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

【3月の高額医療費還付金】

 

 

双子出産にかかった費用(実費)まとめ

結局いくらなの?ってなると思いますのでまとめました!

自費で支払った金額

 

1月 0円

  • 私 0円(←出生育児一時金と相殺)

 

2月 569128円

  • 私 92580円(←出生育児一時金と相殺)
  • 双子姉 237648円
  • 双子弟 238900円

 

3月 185116円

  • 双子姉 92026円
  • 双子弟 93090円

 

合計 ¥754244

 

 

振り込まれた還付金

 

< 高額医療費還付金 >

  • 1月 159507円
  • 2月 644384円
  • 3月 100576円

 

< 医療福祉制度による還付金 >

  • 3月 56603円

 

合計 ¥961670

 

 

実際にかかった費用

 

¥−206826

 

(支払った金額より振り込まれた金額の方が、206826円多かった!)

 

 

双子の帝王切開出産に関する要チェックポイント

双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度

 

帝王切開は医療行為なので高額医療費申請を行いましょう♪

 

出生育児一時金は、「出産でお金がかかって大変でしょう。はい、1人42万円、ポンッ!」っというノリで頂けるので、保険診療外の費用にあてたりできます。

 

一方、高額医療費申請は出生育児一時金とは全く関係なく、保険診療が高額(各個人の限度額以上)になった場合に申請をすれば、

 

限度額以上の部分はお返ししますよ」という制度なのです。

 

帝王切開での出産というのは奇跡的にいずれの条件も満たしているので、支給が重複しても大丈夫といこうとです。

 

たぶん(笑)

 

スポンサーリンク

 

入院中に高額医療費申請につい調べておくべし!

 

双子がGCUから退院する時、入院費用の661664円はいったん全てクレジットカードで支払いました。

 

しかし、今回の双子の入院のように、医療費が高額になると判明している場合は、加入している保険協会に早めに連絡し然るべき手続きをしていれば、いったん自費で支払うという手順を回避(相殺)できていたとのこと。

 

出産した双子がGCU入院となり(双子の場合そこそこいるはずです)、手持ち資金に余裕がない人は先に手続きを行っておくことは必須だと思います。

 

もちろん私も、手持ち資金に余裕等ありませんでしたが制度への知識と認識が浅すぎて準備を怠った為、仕方なく退院後の申請になりました。

 

高額医療費還付金の振込は通常3ヶ月以上かかるので、クレジットカードの引き落とし日には間に合いませんでした。

 

なので、引き落とし日前には他の口座から振込したり、家中のお金かき集めてATMから入金したりホント大変でした!

 

ちなみに双子のGCU入院費用は2割負担(6歳未満は2割)で661664円だったので実際には3308320円ということになります・・・こりゃ保険無しじゃ子供産めん。

 

 

医療福祉制度の2月分の還付金はなかった

 

2月は私の入院費用と双子のGCU入院費用をまとめて高額医療費申請をしました。

 

すると、市の担当者から

 

2月はお母さまの入院費とお子様の入院費をまとめて申請されたため、医療福祉制度により還付する分も、けんぽから既に還付されており、医療福祉制度による還付はありません

 

との説明受けました。

 

なるほど、そういうことですか(^-^;

 

と余裕しゃくしゃくで返答しましたが、

 

『私と双子の2月の医療費の合計を高額医療費申請し、限度額以上の部分がけんぽから還付された・・・』

 

『医療福祉制度は双子の医療費の1000円以上の部分が還付される・・・』

 

『2月の還付はない・・・』

 

 

考えれば考えるほどよくわからん(笑)

関連記事(一部広告)

こんな記事も読まれてます


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子帝王切開出産費用
双子の帝王切開出産費用が確定!産んで儲かる日本の医療制度が心配だぜ


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度授乳
こりゃ大変だ!授乳クッション使っても双子の授乳中って何もできん


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度悪露チェック
聞きしに勝る〜!双子出産後の傷の痛みや悪露チェック


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度クリフムで出生前診断
ここしかない!双子もクリフムでの出生前診断を固く決意!


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度GCUってどんなところ?
双子が入院したGCU(継続保育室)ってどんなところ?


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度母乳
おーい、ちゃんとお乳出てますか〜?双子の母乳育児体験記


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子 切迫早産 張り止め
切迫早産の直接の原因は双子の体積オーバー!


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度GCU母子同時退院の条件
双子がGCU(継続保育室)へ!母子同時退院の条件


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度GCU退院 かかりつけ小児科医
双子は3週間でGCUから退院!次はかかりつけ小児科探し


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度入院 大部屋
双子のママもいた!入院中大部屋のカーテン開けて交流してみた


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度
4日間の排卵確率92%のタイミング法!そして不妊治療初診へ


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度
人工受精一発成功!保険適用?費用は?・・・双子で「えっ?」


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度帝王絶海で双子出産
泣いたぜ(ToT)/~~~・・・怖すぎて。帝王切開で双子出産


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度帝王絶海で双子出産
双子の1人が逆子に!結局戻らず帝王切開が確定


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度
【番外編】長女のクリフム初期胎児ドッグ!


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度
【番外編】長女のクリフム絨毛検査!


双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度
【番外編】長女のクリフム中期胎児ドッグ!


【トップページ】
双子,出産,費用,高額医療費,福祉医療制度双子の妊娠・出産から育児まで
双子の妊娠・出産から育児まで!双子ママのあれこれ体験まとめ