正しく知っておきたい!赤ちゃんの首すわりの基礎知識
初めての育児の場合、赤ちゃんの首すわりの完了ってどんな状態なのか分からないという人も多いですよね。扱いに慎重になっていることもあり、なかなか縦に抱けないという人も多いのでは?
また、2人目以降の赤ちゃんのママでも目安について勘違いしていることがよくあるようです。赤ちゃんの首というのは非常にデリケートで、無理に負荷をかけると危険なこともあるので注意して下さい。
まず、縦抱きにしてみて少しの間、頭を起こしていられる状態を「首がすわってきた」と言うママはけっこう多いですね。
まだ2ヶ月程度の赤ちゃんを縦に抱いて「縦抱きの方が首すわりが早くなる」なんて話すママも。
これって実は大きな間違いなんです!首すわりの完了は「赤ちゃんが自分の意思で頭を動かすことができる」ことが条件です。
こうなれば、赤ちゃんも苦しさを感じることなく抱っこされたり、バンボチェアなどに座れるんです。
スポンサーリンク
一定の時間首を支えていられる…という状態では、まだまだ安定していなくて苦しさを感じているかもしれないのです!
赤ちゃんの首すわりが完了しているかイマイチ分からない場合、以下のことを試してみましょう。
- 赤ちゃんの両腕を持って、ゆっくり引っ張ったときに頭がしっかり付いてくるかどうか
- 赤ちゃんをうつ伏せに寝かせて、頭を自分の意思で上げてくるか
- 縦に抱いたときに、頭をまっすぐ起こして保つことができるか
この3つの条件を満たしていれば首すわり完了と考えてOKでしょう。
ただ、途中で泣いたり苦しそうにしていたらすぐに中止して、首に負担の掛からない体勢での抱っこやお世話をして下さいね。
平均的に、4〜5ヶ月くらいだと言われています。
早くて3ヶ月頃、ましてや2ヶ月の赤ちゃんで首が完全に座るということはないので、正しい知識を身に付けておいて欲しいと思います。
首すわりは生後5ヶ月末までに完了すればOK
生後2ヶ月で首が座ったよ〜なんて話を多く耳にするようになったので、4〜5ヶ月でまだ安定しないとなると不安に感じるママも多いのではないでしょうか。
しかし、首すわりは生後5ヶ月の月が終わる頃までに完了すれば問題ありません。発達が遅いことを不安に感じることはありませんよ。
健診などで医師に問題を指摘された、などはともかく周囲の赤ちゃんの事情と比べて悲観的になるのはよくありません。
スポンサーリンク
ましてや生後2〜3ヶ月で完了するとは考え難いもの。首はとても大事な部分ですから、ゆっくりしっかり安定させてあげれば良いのです。
首が座ると抱っこやお世話がだいぶ楽になるのは確かなので、早く安定して欲しいと思うママも多いですよね。
しかし、早く安定させるために無理に縦抱きを続けたりするのは絶対やめましょう!赤ちゃんの発達は鍛えて促されるものではないので、ゆっくり待ってあげて下さいね。
首すわりの完了しない赤ちゃんの扱い
まだ首がしっかり座っていなくても、縦抱きにしてゲップをさせたりしなければならない場面も多いです。
産院でも新生児の縦抱きについて指導されるとは思いますが、やっぱりグラグラな頭の赤ちゃんの扱いは難しいですよね。
時には頭がガクッと落っこちてしまうこともあるのでは?
仮に一度や二度、首を支えることに失敗してもすぐに異常が出るとは考えられません。機嫌が良く、食欲もあれば問題ありません。
しかし、赤ちゃんの扱いに慣れない人の抱っこにはよく注意しておいてくださいね。
じいじ、ばあばなどの親戚、上のお子さんなど新生児を慣れない人に抱っこさせる場面はけっこうあります。
そのときはママがしっかり首を支えて、決して無理な姿勢をさせないよう見ていて下さいね。
人気記事ランキング
- 妊娠中に起こる腰痛の原因と改善方法
- 立ち会い出産のメリットとは?
- 出産が怖い女性はイメージトレーニングで乗り切ろう!
- 妊娠と着床出血のウソ・ホント
- 出産後の生理はいつから始まる?
- 流産後の妊娠はいつから大丈夫?
- 食欲をセーブする3つの方法
- 飲酒・喫煙を止められない人へ!赤ちゃんへの悪影響とは?
- 子供の発熱に関するQ&A
- 妊婦さんのストレス発散…!みんなはどうしてる?
出生前診断について
妊娠中・産後の症状について
- 妊娠中の感染に気を付けて!サイトメガロウイルスって何?
- 妊婦さんはお寿司を食べていいの?嘘?ホント?
- 凄すぎる出産!妊娠に気付かない女性
- 妊娠中の性病は危険!性病の母子感染リスク
- 産後の腹痛は危険だった
- 産後うつと育児ノイローゼの症状の違い
- 産後の気になる”出血”のあれこれ
- 出産後の生理はいつから始まる?生理痛の変化
- 産後の生理不順との付き合い方≪原因や解消法≫
気をつける重要な事
辛いつわりについて
働くお母さんへ
- つわりが辛い…!妊娠初期の仕事との付き合い方
- 産休中も手当てがもらえる出産手当金について
- 産休中の給料減…赤ちゃん用品や生活費の節約方法
- いつから産休に入るか悩んでいる人へ!産休の取り方
- 産休に入るための正しい挨拶方法
スポンサーリンク
赤ちゃんに起こる症状
- 赤ちゃんの鼻詰まり解消方法
- 夜泣きとの上手な付き合い方
- 赤ちゃんはいつから外出してOK?初めての外出の注意点
- 新生児の授乳間隔のどれぐらいがベストなの?
- 赤ちゃんの顔にできる乳児湿疹の原因と対処法
- 赤ちゃんの肌がボロボロに!乳児湿疹の原因と改善策
- 新生児がミルクをすぐに吐くその理由とは!?
- 赤ちゃんの夜泣きとの上手な付き合い方
【厳選9記事】妊娠中〜0歳児のお母さん必見!
夜泣き・ダダこねさようなら〜!0歳からの幼児教育
双子専門サイト
双子の妊娠・出産から育児まで!双子ママのあれこれ体験談まとめ
妊娠から出産まで!
ママが元気な赤ちゃんを産むための過ごし方(全記事一覧)