赤ちゃんを抱っこしすぎると抱き癖がつくってホント?

赤ちゃん 抱っこ 抱き癖

 

みなさんは「抱き癖」という言葉を聞いたことがありますか?

 

抱き癖とは、抱っこばかりであやしていることで、赤ちゃんが抱っこでしか泣き止めなくなること、抱っこでしかご機嫌を直せなくなることを言います。

 

年配の方は特にこの抱き癖という言葉を使うように思います。昔は、お母さん一人で何人もの子供を育てるのが当たり前だったので、一人の赤ちゃんに付きっ切りになるようなことは珍しかったのでしょう。

 

抱っこでしか眠れなかったり泣き止めない子になると、たくさんの兄弟を育てているお母さんにとって負担となる…という考え方です。

 

現代ではこの「抱き癖」というのは、気にするべきことではないと言われています。泣いたらすぐに抱っこして声をかけ、安心させて眠らせてあげるのが一番です。

 

 

抱き癖がつくという事実はあるのかもしれませんが、赤ちゃんの心の成長にはとても良い影響があると考えましょう。

 

 

抱き癖を指摘されたらどうする?

 

赤ちゃん 抱っこ 抱き癖

 

周囲の人に、抱き癖がついていることを指摘されるケースはなかなか多いようです。

 

赤ちゃんのおじいちゃんおばあちゃんであったり、旦那さんから指摘されるという声も多数あります。

 

基本的に、お母さん中心で子育てをしているのであれば抱っこに関する指摘は気にする必要ありません。旦那さんに言われたなら、抱っこしてあやすことは心の安定に大事なことだとしっかり説明しましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

義理両親などに言われるとなかなか反論もできないかもしれませんが、特別気に留めず、さらっと受け流してしまえばOKです。

 

「抱き癖をつけてしまった、甘やかしてしまった」などと悩んだりする必要は決してないということです。

 

 

サイレントベビーになるかも?

 

サイレントベビーとは、表情や言葉数が少なく大人しく静かな赤ちゃんのことを言います。

 

サイレントベビーは幼いころは手のかからない良い子という印象を受けますが、精神に大きな問題を抱えてしまう可能性が高くなります。

 

スポンサーリンク

 

 

もちろん特別な障害ではありませんし、何ら異常はありません。

 

しかし病院での診察や注射など、子供なら誰でも怖がって泣くような場面でも、静かにしているという子は要注意です。近年、このサイレントべビーは増加傾向にあるとも言われています。

 

ただし抱っこの頻度が少ないからといって必ずしもサイレントベビーになってしまうわけではありませんし、大人しい赤ちゃんは将来情緒不安になるというわけでもありません。見極めはとても難しいもの。

 

もちろん現代でも、年子兄弟や兄弟の数が多い過程では、赤ちゃんが泣いていてもすぐに抱っこできない場面もあるでしょう。

 

抱っこできない=すぐに心を病んでしまうというわけではありませんので、神経質にならないで下さい。

 

できる範囲でしっかりスキンシップを取っていれば問題ありません。抱き癖などを気にして無理に抱っこを止めたり、長時間放置したりすることは止めて欲しいということです。

 

 

抱っこを欲するかは、性格にもよる

 

赤ちゃん 抱っこ 抱き癖

 

赤ちゃんは基本的によく泣くもので、抱っこでゆらゆらしながら寝かしつけるケースが多いもの。しかし、赤ちゃんと言っても既に性格やタイプが異なるもので、その個人差は大きいでしょう。

 

1日中抱っこしていないと泣いてしまう赤ちゃんもいれば、抱っこしなくても気付いたらベッドで寝ている赤ちゃんもいます。

 

抱っこするよりも、寝返りやハイハイをして自由に動き回っている方が好きな赤ちゃんもいます。

 

その子の性格によって育児の大変さは大きく違うものなので、他の赤ちゃんやよその家庭と比較し過ぎないように注意して下さいね。

関連記事(一部広告)


人気記事ランキング
  1. 妊娠中に起こる腰痛の原因と改善方法
  2. 立ち会い出産のメリットとは?
  3. 出産が怖い女性はイメージトレーニングで乗り切ろう!
  4. 妊娠と着床出血のウソ・ホント
  5. 出産後の生理はいつから始まる?
  6. 流産後の妊娠はいつから大丈夫?
  7. 食欲をセーブする3つの方法
  8. 飲酒・喫煙を止められない人へ!赤ちゃんへの悪影響とは?
  9. 子供の発熱に関するQ&A
  10. 妊婦さんのストレス発散…!みんなはどうしてる?


出生前診断について
  1. ザックリわかりやすく!出生前診断の種類・概要・受ける時期
  2. 【実体験】絨毛検査と費用
  3. 【実体験】初期・中期胎児ドッグと費用


妊娠中・産後の症状について
  1. 妊娠中の感染に気を付けて!サイトメガロウイルスって何?
  2. 妊婦さんはお寿司を食べていいの?嘘?ホント?
  3. 凄すぎる出産!妊娠に気付かない女性
  4. 妊娠中の性病は危険!性病の母子感染リスク
  5. 産後の腹痛は危険だった
  6. 産後うつと育児ノイローゼの症状の違い
  7. 産後の気になる”出血”のあれこれ
  8. 出産後の生理はいつから始まる?生理痛の変化
  9. 産後の生理不順との付き合い方≪原因や解消法≫


気をつける重要な事
  1. 食事で気をつける重要な事
  2. 食欲をセーブする3つの方法
  3. 妊娠中のカフェインは危険!?
  4. 飲酒・喫煙を止められない人へ!


辛いつわりについて
  1. つら〜い”つわり”はいつまで続くの?
  2. ”つわり”を乗り切る5つの対処法
  3. つわりで苦しむ女性に言ってはいけない辛い一言!
  4. つわりは赤ちゃんが元気な証拠…は嘘?


働くお母さんへ
  1. つわりが辛い…!妊娠初期の仕事との付き合い方
  2. 産休中も手当てがもらえる出産手当金について
  3. 産休中の給料減…赤ちゃん用品や生活費の節約方法
  4. いつから産休に入るか悩んでいる人へ!産休の取り方
  5. 産休に入るための正しい挨拶方法

スポンサーリンク



赤ちゃんに起こる症状
  1. 赤ちゃんの鼻詰まり解消方法
  2. 夜泣きとの上手な付き合い方
  3. 赤ちゃんはいつから外出してOK?初めての外出の注意点
  4. 新生児の授乳間隔のどれぐらいがベストなの?
  5. 赤ちゃんの顔にできる乳児湿疹の原因と対処法
  6. 赤ちゃんの肌がボロボロに!乳児湿疹の原因と改善策
  7. 新生児がミルクをすぐに吐くその理由とは!?
  8. 赤ちゃんの夜泣きとの上手な付き合い方



厳選9記事】妊娠中〜0歳児のお母さん必見!
赤ちゃん 抱っこ 抱き癖
夜泣き・ダダこねさようなら〜!0歳からの幼児教育


双子専門サイト
赤ちゃん 抱っこ 抱き癖
双子の妊娠・出産から育児まで!双子ママのあれこれ体験談まとめ



妊娠から出産まで!
赤ちゃん 抱っこ 抱き癖
ママが元気な赤ちゃんを産むための過ごし方(全記事一覧)