新生児の気になる”目やに”を拭き取る正しい方法
新生児の赤ちゃんの小さな目に、びっしり目やにがこびりついて取れないこと、よくあるんですよね。小さな目はお手入れがし難いですし、痛がって泣かせてしまうのもためらわれます。
でも、新生児の目やにはよくあること。これまでお母さんのお腹の中では無菌状態で過ごしていたわけですから、空気に触れるようになると雑菌やホコリなどに反応してしまうことがあるのです。
また代謝の良い赤ちゃんは、老廃物や分泌液の排出が盛んです。これも新生児の目やにの原因の一つです。特に眠りから覚めて目を開けたときなどに気になることが多いと思います。
もちろん、お母さんやお父さんが雑菌のついた手で赤ちゃんの顔を触ることで目の角膜が反応してしまうこともあります。新生児の過敏な赤ちゃんに触るときはしっかり手を洗うように心がけて下さい。
特に上のお子さんがいるご家庭では、兄弟を通じて雑菌が赤ちゃんに付着する可能性が高まります。兄弟の手洗いや、赤ちゃんとのふれあい方もしっかり指導しておくと良いでしょう。
神経質になりすぎることはありませんが、新生児の間だけはちょっとだけ慎重になっておく必要があります。
新生児の目やにのケア方法とは?
赤ちゃんの小さな目を触るのはちょっと怖い・・・そんなお母さんも多いと思いますが、こまめに拭き取って清潔を保ってあげることが一番です。
まず手入れをする前にはお母さんもしっかり手洗いをして、余計な雑菌が赤ちゃんの目に入り込むのを防ぎましょう。
清浄綿や塗らした清潔なガーゼなどを使って、目頭から目じりに沿ってなぞるように拭き取ってあげましょう。塊になっている目やにはベビー用綿棒で絡め取るようにしてあげるときれいに取れます。
スポンサーリンク
目やにで目が閉じてしまっている場合は、まつ毛を清浄綿で挟むようにして拭き取ると良いです。逆まつ毛の赤ちゃんは特に目やにで目が閉じてしまうので、こまめにまつ毛を拭き取ってあげるようにしましょう。
ご機嫌の良い赤ちゃんに目の手入れをすると泣いてしまい、機嫌を損ねてしまうこともありますよね。しかし目やにはそのまま溜めておくのが最も良くないので、見つけたらすぐに取り除いてあげましょう。
自宅でのケアで治らない場合は?
「先天性鼻涙管閉塞」という状態になっている赤ちゃんも少なくありません。
これは、鼻と目を繋げている管が詰まっている状態で、特別重大な病気ではありませんが処置が必要になることもあります。
スポンサーリンク
清潔にしていれば自然治癒することが多いですが、なかなか良くならないときは眼科で管のつまりを取る処置を行います。
また、新生児でも点眼薬を使用できます。目薬を処方されたら、決められた回数と量でしっかり点眼してあげましょう。
泣いているときに点眼しても涙で流れてしまうので、泣き止んでいるときや機嫌の良いときに指してあげるようにして下さい。
きれいな空気で予防しよう
目やにの出やすい赤ちゃんには、環境を整えて予防策をとることも大事です。お部屋の空気にホコリなどが多いと、それに目の角膜が反応を起こして角膜炎になることがあります。
お部屋は常に清潔にし、布団のホコリなどをしっかりはたくように環境を整えましょう。冬場は寒いので閉め切りがちですが、換気をこまめにして空気の入れ替えを行うことも大事です。
また、風邪をひくと目やにが出やすくなる赤ちゃんも多いです。
新生児の赤ちゃんはお母さんの免疫をもらっているので風邪を引かない・・・とも言われているのですが、実際はそうではありません。
新生児でもお母さんからもらっていない種類の風邪菌に対しては免疫がありません。風邪症状で目やにが出ている場合はまず小児科で風邪の治療を行います。
風邪をひかせないよう、予防を常に心がけるということも目やに対策のひとつと言えるでしょう。
人気記事ランキング
- 妊娠中に起こる腰痛の原因と改善方法
- 立ち会い出産のメリットとは?
- 出産が怖い女性はイメージトレーニングで乗り切ろう!
- 妊娠と着床出血のウソ・ホント
- 出産後の生理はいつから始まる?
- 流産後の妊娠はいつから大丈夫?
- 食欲をセーブする3つの方法
- 飲酒・喫煙を止められない人へ!赤ちゃんへの悪影響とは?
- 子供の発熱に関するQ&A
- 妊婦さんのストレス発散…!みんなはどうしてる?
出生前診断について
妊娠中・産後の症状について
- 妊娠中の感染に気を付けて!サイトメガロウイルスって何?
- 妊婦さんはお寿司を食べていいの?嘘?ホント?
- 凄すぎる出産!妊娠に気付かない女性
- 妊娠中の性病は危険!性病の母子感染リスク
- 産後の腹痛は危険だった
- 産後うつと育児ノイローゼの症状の違い
- 産後の気になる”出血”のあれこれ
- 出産後の生理はいつから始まる?生理痛の変化
- 産後の生理不順との付き合い方≪原因や解消法≫
気をつける重要な事
辛いつわりについて
働くお母さんへ
- つわりが辛い…!妊娠初期の仕事との付き合い方
- 産休中も手当てがもらえる出産手当金について
- 産休中の給料減…赤ちゃん用品や生活費の節約方法
- いつから産休に入るか悩んでいる人へ!産休の取り方
- 産休に入るための正しい挨拶方法
スポンサーリンク
赤ちゃんに起こる症状
- 赤ちゃんの鼻詰まり解消方法
- 夜泣きとの上手な付き合い方
- 赤ちゃんはいつから外出してOK?初めての外出の注意点
- 新生児の授乳間隔のどれぐらいがベストなの?
- 赤ちゃんの顔にできる乳児湿疹の原因と対処法
- 赤ちゃんの肌がボロボロに!乳児湿疹の原因と改善策
- 新生児がミルクをすぐに吐くその理由とは!?
- 赤ちゃんの夜泣きとの上手な付き合い方
【厳選9記事】妊娠中〜0歳児のお母さん必見!
夜泣き・ダダこねさようなら〜!0歳からの幼児教育
双子専門サイト
双子の妊娠・出産から育児まで!双子ママのあれこれ体験談まとめ
妊娠から出産まで!
ママが元気な赤ちゃんを産むための過ごし方(全記事一覧)