子供が病気のときの仕事を理解してもらう方法

子供 病気 理解

 

働きながら子育てしているお母さん、いわゆるワーキングマザーが増加している現代で大きな課題となっているのは「子供の預け先」ではないでしょうか。

 

核家族化が進み、近くに子供を預ける親や親戚がいないという人は少なくありません。

 

子供が病気をしたときくらい、そのことをまず第一に考えてあげたいですよね。しかし、現実は仕事に穴を開けてしまうことや、いつから仕事に出られるか・・・そんなことばかり。

 

スポンサーリンク

 

 

この現状はどうにか変えていかなければならない課題の一つだと感じるのです。筆者も、子供を託児所に預けて仕事に出ていました。しかし、子供は集団生活をしているとしょっちゅう風邪をひいたり熱を出したりするんですよね。

 

その度に仕事を早退したり、欠勤したりすると経営者から嫌みを言われたり、心ない言葉や態度を投げかけられることもあり、本当につらかったです・・・・。

 

小さな子供がいながらも、不安なく働けるような社会――。

 

それが、この先の少子化問題の解決にも繋がっていくように思うところです。

 

 

子供が病気になったは通用しない

 

子供 病気 理解

 

経営者としては、やはり子供が病気になったことを理由に欠勤されるようでは困るというのが本音でしょう。

 

私も数々の面接をしてきて、「子供の病気のときの預け先がない」ということを話すと、その時点で面接終了――というムードになった痛い経験が」あります。

 

「子供がいることを特別扱いできない」と言われたこともありました。確かに、子供がいるから仕方ないという理由では通らないこともたくさんありますからね。

 

スポンサーリンク

 

 

しかし、このことを理由に8件のパート採用を断られたのにはびっくり。私の友人も実家が遠方のため、子供が病気になったときの預け先がなく、1日〜1週間単位の単発の仕事しかできないと話していました。

 

職場の人数がある程度確保されており、代理で出勤できる人材が多いような職場を選ぶ、もしくは主婦が多くも持ちつ持たれつな関係を築けるような職場を探す他ないということになりますね。

 

 

病気になったときに預けられる場所とは?

 

子供 病気 理解

 

子供が病気のときに預ける場所、と言えば実家の両親か病児保育などでしょう。実家が近ければ問題ありませんが、遠方の場合は頼れません。

 

病児保育は都心部では施設が多く存在していますが、地方にはあまり多くありません。筆者の住んでいる市町村には1件もない状況。

 

同じように子供を持つ人に預けるという手もありますが、病気の場合はその家の子供にうつしてしまう可能性や、じっとして休養させることもできないことから実際にできることではありません。

 

そうなると、ファミリーサポートやベビーシッターのようなサービスを利用するしかないということになりますね。

 

ベビーシッターなどは、以前ニュースでも話題になったようにトラブルも多く、まだまだ嫌煙しているお母さんも多いのが現状です。

 

何よりも、病気になった子供はそれでなくても体がつらいのに、見知らぬ人に預けられるという精神的な不安も抱えなければならないということが、親としてはつらいところなのではないでしょうか。

 

やはり専門の看護師や保育士が駐在する病時保育をもう少し増やすべきだと感じます。病気の子供を預けるというのは、それだけでも不安が大きいもの。

 

せめて専門知識のある人、または設備の整った施設で過ごさせたいと思うのが母親の心というものではないでしょうか。

 

特に地方の病児保育施設は非常に数が少ないのです。

 

地方でも働きながら子育てしている家庭は増加していますし、保育所の待機児童数も増えている状況。ワーキングマザーを支えるような制度がもっともっと確立していけば良いなぁと願っています。

関連記事(一部広告)


人気記事ランキング
  1. 妊娠中に起こる腰痛の原因と改善方法
  2. 立ち会い出産のメリットとは?
  3. 出産が怖い女性はイメージトレーニングで乗り切ろう!
  4. 妊娠と着床出血のウソ・ホント
  5. 出産後の生理はいつから始まる?
  6. 流産後の妊娠はいつから大丈夫?
  7. 食欲をセーブする3つの方法
  8. 飲酒・喫煙を止められない人へ!赤ちゃんへの悪影響とは?
  9. 子供の発熱に関するQ&A
  10. 妊婦さんのストレス発散…!みんなはどうしてる?


出生前診断について
  1. ザックリわかりやすく!出生前診断の種類・概要・受ける時期
  2. 【実体験】絨毛検査と費用
  3. 【実体験】初期・中期胎児ドッグと費用


妊娠中・産後の症状について
  1. 妊娠中の感染に気を付けて!サイトメガロウイルスって何?
  2. 妊婦さんはお寿司を食べていいの?嘘?ホント?
  3. 凄すぎる出産!妊娠に気付かない女性
  4. 妊娠中の性病は危険!性病の母子感染リスク
  5. 産後の腹痛は危険だった
  6. 産後うつと育児ノイローゼの症状の違い
  7. 産後の気になる”出血”のあれこれ
  8. 出産後の生理はいつから始まる?生理痛の変化
  9. 産後の生理不順との付き合い方≪原因や解消法≫


気をつける重要な事
  1. 食事で気をつける重要な事
  2. 食欲をセーブする3つの方法
  3. 妊娠中のカフェインは危険!?
  4. 飲酒・喫煙を止められない人へ!


辛いつわりについて
  1. つら〜い”つわり”はいつまで続くの?
  2. ”つわり”を乗り切る5つの対処法
  3. つわりで苦しむ女性に言ってはいけない辛い一言!
  4. つわりは赤ちゃんが元気な証拠…は嘘?


働くお母さんへ
  1. つわりが辛い…!妊娠初期の仕事との付き合い方
  2. 産休中も手当てがもらえる出産手当金について
  3. 産休中の給料減…赤ちゃん用品や生活費の節約方法
  4. いつから産休に入るか悩んでいる人へ!産休の取り方
  5. 産休に入るための正しい挨拶方法

スポンサーリンク



赤ちゃんに起こる症状
  1. 赤ちゃんの鼻詰まり解消方法
  2. 夜泣きとの上手な付き合い方
  3. 赤ちゃんはいつから外出してOK?初めての外出の注意点
  4. 新生児の授乳間隔のどれぐらいがベストなの?
  5. 赤ちゃんの顔にできる乳児湿疹の原因と対処法
  6. 赤ちゃんの肌がボロボロに!乳児湿疹の原因と改善策
  7. 新生児がミルクをすぐに吐くその理由とは!?
  8. 赤ちゃんの夜泣きとの上手な付き合い方



厳選9記事】妊娠中〜0歳児のお母さん必見!
子供 病気 理解
夜泣き・ダダこねさようなら〜!0歳からの幼児教育


双子専門サイト
子供 病気 理解
双子の妊娠・出産から育児まで!双子ママのあれこれ体験談まとめ



妊娠から出産まで!
子供 病気 理解
ママが元気な赤ちゃんを産むための過ごし方(全記事一覧)